エクステリア 絶対に付けたほうがいい!メリットだらけの傘掛けフックを付けた感想【森田アルミVIK】 どうも!ema男です!我が家が採用した傘掛けフックについてレビューします。このフックは、濡れた傘の懸念として挙げられるカビや臭いに対して、玄関に濡れた物を持ち込まないようになるため、非常に便利なアイテムです。 2021.12.28 エクステリアレビュー
外構のこと 【外構】コンクリートと砂利(砕石)は、どちらがいいのか?徹底比較 どうも!ema男です!外構工事で家の外周にコンクリートをするのか。砂利で安く抑えるのかって凄く悩みますよね。それぞれのメリット・デメリットを把握して、決めましょう。この記事では、砂利やコンクリートのメリット・デメリットを紹介します。 2021.12.23 外構のこと家づくりノウハウ
太陽光のこと 【太陽光 2022年最新】売電価格17円でも損はしない?セルフシミュレーションしてみる どうも!ema男です!2022年の売電価格は、17円です。この価格で太陽光を導入しても損しないのか我が家の例を元にシミュレーションしてみました。 2021.12.19 太陽光のこと
おすすめ紹介 オススメのソーラーライト9選。簡単に設置できて、電気代0円で外構をオシャレにできる照明 電気代0円で工事費の必要ないソーラーライトはオススメです。楽天で見つけたオススメの置き型、差し込み式、貼り付け型の3種類9選を紹介します。 2021.12.11 おすすめ紹介
キッチン 【パナソニックSプレート】カップボードにオススメ!使い勝手抜群の横向きコンセント どうも!ema男です!カップボードやPCデスクにオススメなコンセントを紹介します。通常のコンセントを横向きにするより、オシャレに見えますよ。 2021.12.09 キッチン家づくりアイデア電気設備
インテリア 【壁掛けテレビ】TVセッターの金具って実際どうなの?買ってみた感想と我が家のプラン 新築時にテレビの壁掛けをどうするのかって迷いますよね。我が家も悩みましたが、部屋をスッキリさせるために採用しました。この記事では、我が家の壁掛けプランと注意点を説明します。 2021.11.27 インテリアレビュー
キッチン 【キッチン】我が家がリシェルSIカップボードを選んだ理由。家電タワーはオススメ! こんにちは!オシャレな家にしたい場合にキッチン家電などは極力隠せるようにしたいですよね。一条工務店の家電タワーに負けないカップボードを我が家は導入しました。この記事では、家電タワー付きカップボードを紹介します。 2021.11.19 キッチン家づくりアイデア
家づくりノウハウ 【家の明るさ】中央階段って実際暗いの?我が家の実例と採光対策 家造りをする上で、家の採光対策は大事です。どんなにオシャレな家でも光が無いと暗くて気持ちもブルーになってしまいます。この記事では、暗くなる懸念が高い中央階段の導入事例を元に、採光の対策を考えていきます。 2021.11.15 家づくりノウハウ建築のこと
リビング 【リビングを広く魅せる】カーテンレールを天井に埋め込む時の注意点と費用は? リビングを少しでも広くしたいという場合に、ハイタイプの窓に天井堀上型のカーテンはオススメです。無駄な線がなくなりリビングがスッキリした印象になります。部屋をオシャレにスッキリさせたい人は要チェックです。 2021.11.09 リビング家づくりアイデア
家づくりノウハウ 【キッチン】最適な通路幅はいくら?我が家の通路幅130cmの使い勝手 キッチンの通路幅は検討していますか?通路幅は、設計の段階で忘れがち。家族構成や間取りを見ながら最適な幅を考えましょう。 2021.11.04 家づくりノウハウ建築のこと