皆さん、はじめまして。「えまはうす.blog」の管理者のemaです。
「えまはうす.blog」は、オシャレで低コストの家づくりアイデアを発信するブログです。
初投稿の記事として、私たちのプロフィールを紹介します。
旧サイトについて
はてなブログにて低コストでオシャレな家を建てるというテーマでブログを更新していました。
しかし、もっとサイトをオシャレにアレンジしたいということで、ワードプレスにて当サイトを再作成しました。旧サイトも同時に更新行っていきますが、徐々にこちらに引っ越しをしていきます。
こちらが旧のブログです↓
ema一家プロフィール
まずは、私たちのプロフィールから紹介します。
ema男

一家の主であるema男です。昭和60年生まれの36歳です。製造業(医療系の製薬グループの会社)で技術職をしています。四国地方在住で、学校、就職共に地元です。
年収:600万
趣味は、釣り、DIY、体を動かすことです。釣りは、川・海と幅広くしておりまして、川では鮎・ウナギ、海では、ルアーフィッシングを中心にタイラバ、エギング、ジギング、たまに餌釣りをしています。
血液型はO型なので、基本的に適当ですが、自分が興味を持ったものはとことん突き詰める性格です。現在は、家づくりで本領発揮しています。
ema子

昭和62年生まれの34歳です。元々は、ema男と同じ会社だったのですが、現在は、出産してフルタイムパートに切り替えています。
年収:200万
趣味は、ショッピングと体を動かすことです。結婚当初は、ema男の影響でエギングや投げ釣りをしていました。
血液型はO型ですが、ema男と同様で火がついたらとことん追求するタイプです。主にema子がSNSで探してきた家づくりアイデアを取り入れています。
我が家の子供達
長女:10歳(小学5年生)
次女:8歳(小学2年生)
三女:2歳(保育所)
ペット:ウサギのみるくちゃん(1歳)
我が家は、見事に3姉妹です。更にウサギも女の子でした。
家づくりを始めた理由
ema男の実家は、田舎の伝統ある長男家です。現在は、会社員として借家に住んでいますが、最終的には田舎に帰る予定なので持ち家は考えていませんでした。
しかし、これから子供が成人するまでこの場所(実家から遠いので賃貸)に暮らさないといけません。今の家賃が無駄と考え家づくりを決めました。更にたまたま、近所に最高の土地を発見したのも理由です。
家づくりはどこで?
我が家の土地は、条件付きがたくさんついている分譲地です。我が県では有名な工務店が分譲地の整備を行っており、殆どの土地が条件付き土地になっています。我が家には、将来住む実家があるので、ローコストメーカーで家づくりを考えていました。複数のローコストメーカーを検討しましたが、最終的には土地を所有している工務店(ローコストではない)を選びました。選んだ理由は、また紹介します。
私たちの目指す家
私たちの家づくりのコンセプトは以下です。
- ローコストになる間取り/建築方法を採用
- 生活動線を重視した間取り
- オシャレなアイデアは、SNSで情報収集
- 安さ優先では無く、使いやすさも考える
- 生活してからの家事楽を考える
- コストメリットも考えてオプションを採用する
ローコスト重視の住宅ですが、「ただ安いから」という理由で我が家は採用していません。将来的なメンテナンス性や使いやすさ、オシャレ度を総合的に判断して採用しました。
住んでから1年後、10年後、20年後にできるだけ後悔しないような家づくりを行いました。我が家が採用したことが全て正解ではありませんが、これから家づくりを考えている人に少しでも有益な情報になれば幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
コメント