Popular Posts
-
【最安値】洗濯洗剤が一番安い店は⁉ネットで買った方が得なのか検証
どうも!ema子です。 今日も訪問ありがとうございます。 皆さんは、どこで洗剤を買っていますか? 物価高騰の今、毎日使う洗剤などの消耗品はできるだけ安い店で購入したいですよね。 ネットで購入することに抵抗のない現在!果たしてどこが安いのでしょう... -
セラミックダイニングテーブルにデメリットはあるのか? 2年間使った感想
こんにちは!ema子です。 新居に住み始めて一年が過ぎました。引っ越しと同時に購入したダイニングテーブルも2年が経過しました。 ガラスや木製のダイニングテーブルは種類がたくさんあるのですが、我が家はあえてセラミックを選択しています。 我が家がセ... -
【キッチン】我が家がリシェルSIカップボードを選んだ理由。家電タワーはオススメ!
どうも!ema男です。 キッチン選びは、新築を考える上で重要なイベントの一つですよね。キッチンを決めるときに忘れてはいけないのが、カップボードの存在です。 コストダウン目的で安価な物を入れたり、愛着がある家具を、持ち込むのもアリと思いますが、... -
【パナソニックSプレート】カップボードにオススメ!使い勝手抜群の横向きコンセント
どうも!ema男です。今日も訪問ありがとうございます。 新築を建てる時に電気プランは誰もが悩みますが後悔することも多く家造りで重要なポイントです。 今回は、キッチンや在宅ワークスペースで重宝する使い勝手がいいコンセントを紹介します。 【コンセ... -
柔軟剤の最安値はどこ?ネットと実店舗ではどちらが安いのかを検証
どうも!ema子です。 今回の記事では、柔軟剤が安い店舗について紹介します。 前回の記事ではドラム式用洗剤の最安値を調査しました。今回も同様に柔軟剤について調査しましたので、結果をレポートさせて頂きます。 洗濯洗剤の一番安い店についてのレポー... -
絶対に付けたほうがいい!メリットだらけの傘掛けフックを付けた感想【森田アルミVIK】
どうも!ema子です。 今日も訪問ありがとうございます。 皆さん!SNSなどで話題の傘掛けフックを知っていますか? 雨の日に使用した傘を安全に保管する方法として採用している家庭が増えています。我が家もその中の一人であり、今回取り付けた傘掛けフック... -
【家造りの軌跡②】基礎着工~上棟までの記録と日数を実例写真を元に解説
どうも!ema男です!今日も訪問ありがとうございます。 今回は、地鎮祭が終わってから上棟式までの様子を紹介したいと思います。 【基礎工事完了までの日数】 着工から約20日ぐらいで基礎工事が完了します。 ※天候や季節により工事期間は左右されます。約2... -
【新築×子育て世代必見】キズや汚れ防止対策となるダイニングテーブルマット4選
こんにちは!ema子です。 少しでも家を美しく保つためには、床のキズや汚れに対して対策が必要になります。 特に小さな子供がいる家庭は、食べ物をこぼしたり、椅子を引きずったりするので汚れ・キズのリスクが高くなります。 今回は、綺麗な状態で長く使... -
洗面所やクロークに最適!お勧めのランドリーバー【アイアンバー3選】
どうも!ema子です。今日も訪問ありがとうございます。 普段よく使用する場所でチョイ掛けできるようなバーがあれば、重宝します。 基本的に床置きのバーであれば、邪魔になりますよね。壁掛けにしてオシャレなアイアンバーを取り入れましょう。 この記事... -
【オシャレ技】エアコンのコンセントを天井付けにして見えなくする方法
どうも!ema男です!訪問ありがとうございます。 壁掛けテレビは、コンセントなどの配線関係をテレビ裏の見えないところに設置することでスッキリした印象になります。 配線線がテレビから垂れ下がっていると非常にダサいですよね。 配線をうまく隠すのは...