家造りアイデア– tag –
-
【壁紙ツアー】コンクリート風のクロスでおしゃれなシューズクロークに!
どうも!ema子です。 今日も訪問ありがとうございます。 我が家は、2021年8月に地元の工務店で36坪の家を建てました。 グレーを基調とした北欧系をイメージし、狭いながらも広く使い勝手のいい家を意識しています。 えまはうすコンセプト 北欧スタイル グ... -
【壁紙ツアー】落ち着いた空間にするにはトイレのクロスをグレーにするのがおすすめ
どうも!ema子です。 今日も訪問ありがとうございます。 我が家は、2021年8月に地元の工務店で36坪の家を建てました。 グレーを基調とした北欧系をイメージし、狭いながらも広く使い勝手のいい家を意識しています。 えまはうすコンセプト 北欧スタイル グ... -
回遊動線型シューズクロークの使い勝手と採用時のポイント4選【間取り紹介】
こんにちわ!ema子です。 新築時にシューズクロークを取り入れる事で、収納力が格段にアップします。靴やアウトドアグッズ、自転車など大事な物を室内で保管しておく時にピッタリな空間です。 更に回遊動線をプラスすることで、プライベート玄関としても活... -
リビング間仕切りの使い勝手とデメリット、施工する時の費用を公開
どうも!ema子です。 新築時に快適な家にするために色々なオプションを検討します。でもオプションを追加すればするほど建築費用が上がってしまい高額な家になってしまいます。 我が家でも実際に住んでみて、全然使わなかったオプションもあります。 10万... -
新築パントリーには欠かせない!採用して良かったオプションランキング
こんにちは!ema子です。 パントリーとは、キッチンの近くに造る食材やキッチン用品を収納するためのスペースのことです。 プラン無くただパントリーを採用するだけでなく、上手く設備を取り入れる事で使い勝手の良いパントリーにすることができます。この... -
【稼働棚】プロに頼んだ時の費用はいくら?DIYと工務店どっちが得なのかを比較
こんにちは!ema子です。 クローゼット収納やパントリーに稼働棚を取り付けると収納力が向上するのでオススメです。注文住宅や部屋のリフォーム時に検討している方も多いのではないでしょうか。 手先が器用な人や慣れている人はDIYで取り付けた方が確実に... -
2階にお風呂は後悔するのか?建築費用はあがる?メリット・デメリットを解説
こんにちは!ema子です。 今日も訪問ありがとうございます。 最近注目されている2階への浴室の設置について紹介します。 2階お風呂のポイント やり方によってはコストダウン可能 プライベート空間として完全に分けて生活ができる 老後やトラブル時にデメリ... -
ビルトインガレージのメリットは?採用する時の注意点と工事費用目安
こんにちは!ema子です。 車好きの憧れであるビルトインガレージ。気になっている人も多いのではないでしょうか。 車が趣味でない方でもビルトインガレージは、使い勝手がいいので普段の暮らしに重宝します。 因みに我が家は、土地の広さや建築費用の関係... -
【カビ対策】2年間住んで分かった!毎日の掃除のしやすさで選ぶオススメの浴室ドア
どうも!ema子です。 新築を考えている中でお風呂のドアを何にするのか迷っていませんか? 我が家は、賃貸住宅に10年住み、その後、借家に5年住みました。その経験のなかで絶対に譲れないところがあります。 それは、浴槽関係です。浴室のドアは、絶対に開... -
スマートフォン用充電二ッチって本当に必要?【新築1年後の現状】
こんにちは!ema子です。 我が家は、新築の引き渡しから1年以上が経過しました。家造りを行う中で拘ったのが、スマートフォンなどを充電できる機能を搭載した充電二ッチです。 充電専用の二ッチを造ったのですが、我が家での使用頻度は低く、造らなくても...