【YKKシャッター】手動から電動化へのメリットと実際の費用はいくら?

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも!ema男です。

今回は、新築の時に付けるか付けないか迷うシャッターについてです。

新築をするとき、シャッターを辞めることでコストダウンメリットがあるのですが、付けないことによるデメリットも数多くあります。

究極は、すべての窓にシャッターを付けたらいいのですが、費用がかさむため慎重になりますよね。

我が家は、台風の多い地方なので、コストダウンより安全性を取ってシャッターを付けました。更にオプションで電動シャッターにして、手動シャッターのデメリットにも対応しています。

この記事は、こんな人にオススメです!
  • シャッターのデメリットを知りたい
  • 電動シャッターのメリットとオプション費用を知りたい
  • シャッターを辞めた場合のリスクが気になる

この記事では我が家の事例を元にシャッターについてメリット・デメリットを紹介しています。電動シャッターの追加費用も公開するので、どうせなら付けるなら電動がいいって人は参考にしてください。

スポンサーリンク
目次

シャッターって何?どんな役割があるの?

梅雨や台風など雨が多い日本。昔から対策されてきて、雨戸 ⇒ シャッターのように時代と共に改良されてきました。シャッター(雨戸)は、雨対策だけでなく、遮光や防犯対策といった面で使われることもあります。

古民家の雨戸

最近の家では、ペアガラスや気密性に優れたすべり出し窓を多用しており、シャッターは必要ないという考え住宅メーカーも存在します。ローコストメーカーなどの規格住宅では、シャッターはオプションとなっており、付けることでコストアップになるため、迷う人もいるでしょう。

本当にシャッターを付けなくても大丈夫なのでしょうか。

後付けでは余分な費用が必要となるため、慎重に考えましょう。

それでは、シャッターのメリットから紹介していきます。

シャッターのメリット

ここは段落ブロックです。文章をここに入力してください。

  • 雨、風などの自然災害対策
  • 防犯性
  • 遮光
  • 防音
  • 遮熱

自然災害対策

台風被害が多い地域では、災害対策が必要となります。台風は、雨だけでなく暴風被害が大きくなるので、飛ばされた物が窓ガラスに当たって割れることも考えられます。

特に大きな引違窓を取り付けていた場合は、更にリスクが高くなります。台風の時は、シャッターで窓の割れを守りたいものです。

もしもの時にシャッターで応急処置可能

自然災害は勿論、不注意で窓ガラスが割れてしまう可能性は日常的にあります。

もし、夜中や休日に割れてしまった場合は、修理してくれるまでガムテープなどで過ごさなくてはいけません。しかし、シャッターがあれば閉めることで、防犯対策が可能になるので、外出も可能です。

防犯性

旅行などで長期的に家を空ける場合は、シャッターがあれば防犯対策にもなって安心です。

最近の電動シャッターでは、開閉時間を予約できる機能もあるので、空き巣対策にもなります。

遮光/防音/断熱効果

シャッターを閉めることで、これらの対策が可能です。シャッターは、夜勤勤務者がいる家庭には欲しい機能です。また防音対策にもなるので、台風の時などはシャッターを閉めておくと、外からの音を緩和することが可能です。

シャッターのデメリット

  • コストアップ
  • 開け閉めがめんどくさい
  • 開け閉めの時に手が汚れる
  • 夜間の開け閉めで虫が入る
  • コウモリや害虫が住み着く
  • メンテナンスなどのランニングコスト

コストアップ

シャッターは、確実に費用アップとなります。

全ての部屋に取り付けると費用も膨大になるので、1階だけなど、間取りを確認しながら最低限で検討するといいでしょう。

操作や掃除が手間

シャッターを閉める時って台風の時や就寝前ですよね。

手動の場合は、開け閉めがめんどくさく、基本屋外なので埃や虫の死骸で汚れています。開け閉めの時に手が汚れるのも嫌になりますよね。

ランニングコスト

頻繁に壊れる物ではありませんが、いつかはメンテナンスをする機会がきます。

新築時にはシャッターを付けるかを決断

新築時には、シャッターを付けるかを決断しないといけません。後から追加することも可能ですが、どうしても費用が割高になってしまうので、できれば新築の時に取り付けて置きたいものです。

今回、メリット・デメリットを紹介しましたが、我が家は少しでもデメリットを減らすためにYKKapの電動シャッターを取り付けました。コストアップにはなってしまいますが、ストレス無く開閉できるため、電動化にして良かったと思っています。

電動シャッターのメリット

  • 開け閉めのストレスゼロ
  • 夜間は閉めて、朝は開ける生活が可能
  • 毎日閉めるので防犯対策ができる

電動シャッターは、確実に費用アップになります。我が家のYKKAPの電動シャッターの場合は、差額65,000円です。

えまはうす(2300×2200窓)

我が家は、開閉だけの最低限の機能にしましたが、上位シャッターを取り付けると、開閉時間の予約や遠隔操作、ホームセキュリティへの連動など数多くの機能が追加されます。

費用アップは、日々の生活の中の利便性で取り戻すことができますので、日常生活でストレスを減らしたい人は、是非『電動シャッター』を検討してみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございます。

みんなのアイデアを参考にしよう!

インテリアを参考にしたい場合はこちら▼ にほんブログ村 インテリアブログへ
役立つ暮らしアイデアを探している場合はこちら▼ にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

ブログ村に参加しています

この記事の内容が参考になったと感じて頂けましたら、バナーをクリックで応援して頂けないでしょうか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

クリックして頂けるとブログ継続の励みになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年に工務店で家を建てました。子供3人の5人家族です。自分たちの経験から、これから家づくりをする人に有益となる情報を流していきます。
共感して貰えたり、家造りのご参考になれば幸いです。

目次