どうも!ema男です。
家づくりをする上で、絶対に聞くフレーズである『地鎮祭』
できるだけ費用を抑えたい。そういう形式ばった堅苦しいことはしたくない。時代は令和です。別になくても大丈夫っていう考えの人もいると思います。
地鎮祭って絶対に必要なのでしょうか?
結果的には、しなくても問題ありません。
しかし、我が家は新築を建てる時に地鎮祭を行いました。今回は、その時の流れや服装、準備することを紹介したいと思います。
地鎮祭とは⁉何をするの?
地鎮祭とは、家づくりが始まる前に工事の安全を祈願する儀式の事です。当日は、神主さんを呼び、施主をはじめ、工事関係者が出席して執り行われます。昔から続いている伝統的なイベントで、令和の時代となり、廃止したり簡略化されたりしていますが、現在も続いています。
この地鎮祭は、強制ではなく、施主の要望で行われます。基礎工事が始まる前(地盤調査前)に行うことが一般的なのですが、日程的に難しかったり、費用と手間を考えて、やらなくても問題ありません。
我が家の場合は、着工まで時間があった為と、工事の安全と思い出作りのために地鎮祭をお願いしました。工務店が、段取りから全て行ってくれたので、私たちはお金を準備するだけでした。
日取りの決め方
地鎮祭も祝い事なので、縁起のいい日を設定します。一般的に「大安」「友引」「先勝の午前」「先負の午後」で日取りを確認していきます。google検索で”建築吉日カレンダー”と検索したら、直近の縁起が良い日取りを調べることができます。早く着工しなくてはいけない場合など、工事に遅れが遅れないように施工業者と調整して段取りしていきましょう。
お金はいくら必要??
地鎮祭をする上で気になるのは、神主さんへのお礼とお供え物の相場とですよね。
神主さんへのお礼
一般的にお礼という形で、20,000円~30,000円を準備します。のし袋に「玉串料」と書き、祭壇にお供えします。施工業者が段取りする場合は、お礼の相場を教えてくれるかもしれませんね。のし袋を準備しておきましょう。
お供え物
始めてだと何を揃えたらいいのか分かりませんが、5,000円~20,000円程で全てスーパーで揃えることが可能です。この点は、施工業者から指示を貰えると思います。
準備するお供え物
- 清酒
- 水、塩、米、餅
- 季節のお供え物(鯛、乾物、野菜、果物)
- 榊(さかき)
ごく一般的な物を紹介しましたが、個人では、準備するのが難しい物もありますので、ハウスメーカーや神主に確認したほうが良いでしょう。神主のお礼と一緒にセットプランになっている可能性もあります。
我が家の場合は、会場の準備・お供え物・神主へのお礼が全てセットになっていて、玉串料として25,000円を準備しました。
我が家の地鎮祭は、儀式だけで終わりました。地域や家の風習によっては、お食事会や粗品、ご祝儀を準備するところもあります。一般的には、我が家のように玉串料を準備したら大丈夫と思います。
当日の服装は?
当日の服装をどうするのかは、気になるポイントです。自分達だけが堅苦しい恰好でも困りますし、ラフ過ぎても。。。
昔の地鎮祭は、スーツが主流だったのですが、現在は普段着で問題ありません。ですが、ジャージや派手な服装は避けて、神社に行くときの格好で臨むと心配ありません。ビジネスカジュアルやお出かけする時の小奇麗な恰好で臨みましょう。
我が家の工務店では、事前に服装について案内してくれました。
神式の流れ
古くから伝統のある地鎮祭をする場合は、神式が一般的です。信仰している宗教や知り合いの神主さんに依頼する場合は、事前に施工業者に相談しておくことをお勧めします。
それでは、我が家が行った地鎮祭の主な流れを紹介します。
準備が整ったところで地鎮祭が始まります。
神主が参加者とお供え物を祓い清めます。
祭壇に神様をお招きする儀式
神様にお供え物を奉納する儀式
神様に工事をすることを告げ、工事の安全を祈願します。
土地の四隅をお祓いします。
施主、施工業者の順に鍬入れを行います。
玉串を神前に捧げます。
神様にお戻り頂く儀式
神様に捧げたお酒を全員で戴き、地鎮祭は終了となります。
施主が実際に行うところは、⑦地鎮と⑧玉串奉奠です。儀式の流れは、全て神主さんが説明しながら進行をしてくれますので、参加するだけで大丈夫です。
地鎮祭の注意点とまとめ
ここまで地鎮祭の内容について紹介しました。最後にポイントだけ押さえておきます。
- 地鎮祭をやるやらないは、施主の自由
- 服装は、カジュアルでOK(派手過ぎはNG)
- 当日必要な物は事前に担当営業さんに確認しておく
- 玉串料は、2万円~3万円の範囲でのし袋に入れて準備
- お供え物は、5千円~1万円の範囲でOK
地鎮祭って名前だけ聞くと堅苦しいイメージがありますが、そんなに構えて行く必要はありません。服装も常識の範囲内で普段着ているようなご綺麗な恰好で問題ありません。玉串料やお供え物などの必要な物は、施工業者や神主さんから案内があると思いますので、事前に確認しておくと当日バタバタしなくて済みます。
地鎮祭の費用でしたくないイメージを持ちますが、施工業者との交流の場でもあります。これから一生住み続ける土地なので、工事の安全は祈願したいところです。
最後までお読みいただきありがとうございます。