我が家の事例– tag –
-
【造作】陶器で造った手洗いコーナーのデメリット/新築して2年間の評価
こんにちは!ema子です。 高級旅館のイメージをマイホームにもっ! っていうように純和風テイストは、オシャレなインテリアとして採用している方が増えています。 日本庭園を造ったり、家に和風を取り入れた和モダンが人気を集めています。洋風の家に和の... -
【保存版】新築で壁掛けテレビを採用する時に気を付けること6選
こんにちは!ema子です。 壁掛けテレビにして、リビングや寝室をオシャレでスッキリ魅せることは定番の手法になっています。 上手に設置できれば、オシャレ且つ、使い勝手のいい壁掛けテレビですが、事前準備をしっかりしておかないと後悔することもありま... -
ソーダストリームは、ウィルキンソンよりコスパいい!炭酸を強くするおすすめアイテム
こんにちは!ema子です。 ソーダストリームの購入を悩んでいる人いませんか? 一番悩んでいる理由は、『本当にコスパがいいのか⁉』ではないでしょうか? 我が家も今春に購入しましたが、購入するまで炭酸の強さとコスパが凄く心配でした。 結論から言うと... -
【時短メニュー】ネットで購入できる大量購入で美味しくてコスパ最強の牛丼
どうも!ema子です。 今日は、我が家が定期的に購入している時短飯を紹介します。有名店の牛丼なのに安くて、チンするだけなので料理がめんどくさくなった時にピッタリのアイテムです。 この記事はこんな人にオススメです! 共働き家庭で夕食を作る時間が... -
【光熱費まとめ】オール電化は実際どうなのか?2年間使っての感想
こんにちは!ema子です。 オール電化の新築を建ててマル2年が経とうとしています。2022年の冬から燃料代等の値上げの影響を受けて電気料金はかなり高騰しました。オール電化住宅にとって電気料金の値上がりはかなりの痛手となります。 しかし、我が家にと... -
【稼働棚】プロに頼んだ時の費用はいくら?DIYと工務店どっちが得なのかを比較
こんにちは!ema子です。 クローゼット収納やパントリーに稼働棚を取り付けると収納力が向上するのでオススメです。注文住宅や部屋のリフォーム時に検討している方も多いのではないでしょうか。 手先が器用な人や慣れている人はDIYで取り付けた方が確実に... -
【冷凍庫を隠す】子育て世帯にオススメ!狭いパントリーにも置ける冷凍庫
こんにちは!ema子です。 ストックする食品が多いとセカンド冷蔵庫(冷凍庫)が必要となります。しかし、電化製品が多くなると部屋が狭くなったり、ゴチャゴチャして見た目が悪くなります。 我が家では、リビングの外観を損なわないようにパントリーに隠す... -
宅配ボックスってどう?1年間使って分かったメリットとデメリット
こんにちは!ema子です。 共働きで荷物を受け取ることができない家庭に重宝するのが、宅配ボックスを用いた受け取り方法です。 我が家は、共働きであるため、家を建てることを決めた時から宅配ボックスは取り付ける予定でした。 宅配ボックスにもたくさん... -
【注文住宅】2年間住んで分かった2階風呂のメリット/デメリット
こんにちは!ema子です。 我が家は、2階の浴槽を採用しました。 2階お風呂には、メリット・デメリットがたくさんあります。 我が家は、引き渡ししてから2階お風呂の家で1年以上生活してきました。2階お風呂に不満点はありますが、総合的に満足しています。... -
絶対に戸建てに取り入れたいオススメ傘掛けフック6選【オシャレ/実用的】
こんにちは!ema子です。 既に過去記事で紹介していますが、玄関に設置する傘掛けフックは、本当にオススメです。 オシャレで実用的なのにコスパ抜群の笠掛けフック。 戸建て住宅に住んでいる方は、絶対に採用した方がいいイチ押しアイテムです。 我が家は...